「Baseball Plus(+)」 元プロ野球選手が技術指導 元プロ野球トレーナーがコンディションつくり 写真は、「フォークの握り2種類」…
当院は、パーソナルスタジオ・治療院ですので、お母さんもお子さんと一緒にカラダを動かせます(^^)/ 走り回ったり…
トップチャレンジリーグ2ndステージ最終戦が、 コカコーラスタジアム:ラグビー場(広島県広島市西区観音新町2-11-124 ) にておこなわ…
今年も同級生との交流です。 昨年同様元所属球団のユニフォームにて参加です。 小笠原道大 三浦大輔 黒木知宏 萩原淳 坪井智哉 …
公認スポーツ栄養士による 「オフだから取り組みたい、体重増量のラーニング(学習)」 「食育」から考える「食トレ」講習会 成長期…
「プラス思考を作るトレーニング」 ゴルフはミスをするスポーツと言われています! ゴルフ競技者から 「マイナス思考のイメージ(ミスをする・理想…
今回は「カラダのつくりを勉強しましょう」と題して 解剖学からゴルフスイングをひも解いてみました。 骨盤や股関節はどこにあって、どのように使う…
元プロ野球選手の技術指導 元プロ野球トレーナーのコンディション作り! 今回はバッティングセンターでの課外授業です! &nb…
「ドリーム・ベースボールin 三次」 「三次」!って情報誌お客さんからいただきました⤴︎ 英心も長谷も社会貢献してますね(^^)  …
日本シリーズ後も、もちろん練習は続けています。 「バッティング理論」・「コーチング論」・「ケガの予防」についてたくさん質問しました。 「どう…
「私も登壇させていただきます」 MORACTイントロセミナー 広島開催決定〜〜!! ☆施術を受けてみたい方 ☆ブレードを実際に使用したい方 …
中国電力レッドレグリオンズ VS マツダブルーマーズ 57対19で勝利しました。 苦しい戦いが続いていましたが、攻守共に良いプ…
「負けられない戦いが続きます」 選手の疲労はピークですが、 我々(トレーナー陣)も出来ることを全力でおこないます! 11月4日…
スポーツドクターから「投球障害リスクのペンタゴン(五角形)」と題した講習を受けました。 当院へは「小学生からプロ野球選手」まで…
元プロ野球選手が技術指導 元プロ野球トレーナーがコンディショニング作り! 今回は、グランドでの課外授業です…
スポーツビジョン研究会が監修した「V-Training」をClip広島で体験してきました! 「キッズからシニアまで、「視る…
「JAPAN RUGBY トップリーグ 広島開催」 10/20(土) 14:00キックオフ コカコーラレッドスパークスVS クボタスピアーズ…
元プロ野球選手の技術指導 元プロ野球トレーナーのコンディション作り! 呼吸トレーニング ストレッチ 体幹トレーニ…
中国電力株式会社様より社員様への健康増進活動で 「ヨガ・ストレッチ講座」を2日間担当させていただきました。 お昼時間を活用し、…
スポーツアロマトレーナーの授業で解剖生理学を受け持ちました。 生徒さんのバックボーンや進みたい道に合わせて内容を考えています。 「ハイパーモ…
「睡眠の技術」と「スタミナの向上」の講習会に参加してきました。 6つのスキル「心・体・技・栄養・休養・競技IQ」 のうちの「休養」にあたる睡…
元広島東洋カープ投手の長谷川昌幸氏の技術指導です。 先ずは私スポーツトレーナーから 「軸についての考え方と体幹トレーニング」の講義を行い 「…
「練習見てるとみんなそんなに変わんないんだけどねぇー」 プロゴルファーの練習をみながら、良く言われる言葉です! みんな上手いです!! 「勝つ…
地元広島「芸南カントリークラブ」で行われた LPGA(日本女子プロゴルフ)ステップアップツアー 「中国新聞ちゅーピーレディースカップ」 にト…
「野球がうまくなりたい」 なんでも吸収しようとしてくれています! Baseball Plus(+)の技術練習は元プロ野球選手が…
LPGA「日本女子プロゴルフ」 ステップアップツアー 「中国新聞ちゅーぴーレディースカップ」が 広島県の芸南カントリークラブにて 9/19(…
「Baseball Plus(+)」 広島に2人しかいない「公認スポーツ栄養士」の田代シマさんに、 選手と保護者へ向けて 「強…
[月刊トレーニングジャーナル 10月号] https://www.fujisan.co.jp/product/3139/new/ 恐縮なので…
「大きな団体、大きな会場での講演」 @ 広島県民文化センターふくやま 正会員数248人の「広島県柔道整復師会」で講演させていただきました。 …
サポートチームの「中国電力ラグビー部」対「九州電力ラグビー部」の試合が 9月8日(土) 「コカコーラスタジアムラグビー場」にて行われました。…
いつも スポーツトレーナー Good Condition Plus(+) マナ治療院 をご愛顧下さり誠にありがとうございます。 9月の出張休…
前回の下半身編に続き上半身編を行いました。 肩関節・腰背部・肘・手関節・指 の項目です。 受講生の方々がスポーツの現場で使えるように…
ラグビー部合宿、初参加となりました! 「中国電力レッドレグリオンズ」 「監督・コーチ・マネージャー・トレーナー」 合宿だから出…
頭部外傷・脳震盪、熱中症の話は機会があるたびに何回も繰り返し聞かないといけませんね! こういう講習会を行なっている県ラグビー協会も素晴らしい…
「集中力を高めるトレーニングを教えてください!」 出会ったばかりは肩のコンディショニングばかり気にしていた投手が、肩痛を克服して「試合で実力…
僭越ながら、雑誌の取材を受けました! スタジオでのお仕事紹介~ラグビー部でのトレーナー活動 リラクセーション法 (呼吸法・漸進的筋弛緩法・自…
8/22(水)~8/25(土) 迄 中国電力ラグビー部合宿参加の為、お休みをいただきます。 よろしくお願いします。
「イベントの受付を終了しました」 [申し込みフォーム]より申し込みをいただいた方は、改めて案内を送信致します。 ありがとうございます。 (注…
前広島東洋カープ監督で、 現広島大学大学院生の野村謙二郎氏がマッサージ治療に来てくれました! 現役時代から、監督時代まで色々と声をかけてもら…
問診には時間をかけていますが、カラダを治療しながらの会話が重要になります。 カラダがほぐれてくると心もほぐれてきますね! 2回目、3回目の治…